2009年03月27日
沖縄豆腐




「沖縄糸満地釜島豆腐1kg」(写真2)
「沖縄糸満地釜島豆乳900g」(写真4)
重くて固くて、「チャンプルー」や「麻婆豆腐」と炒め、煮物に最適ですね。冷や奴や鍋、湯豆腐にしても、食べごたえがあり、味濃く、美味しく頂けます。
県外の豆腐との違いは、なんと言っても原料大豆を生のまま搾る「生搾り製法」
コスト高ですが、味濃く、凝縮した旨味が楽しめます。
私のイチオシは、本島南部「糸満豆腐」
固定型が大きく、島豆腐の中でも、ずっしりとしています。
包丁を入れると、よくわかりますが、「クリームチーズ」のような、厚みがあります。
是非、一度、お試しください。
豆腐繋がりでもうひとつ♪
「廣子さんのじーまみ豆腐150g」(写真3)
いわゆる「ピーナッツ豆腐」ですね。
県外の「ゴマ豆腐」のような作り方をしますが、味わいは、別物です。
モチモチ感があり、生姜醤油をかけて、頂きますが、私は、「無添加黒糖 純蜜」(無添加黒蜜)(写真1)
をかけて、デザートにするのをススメます。
女性、子供は、ヤミツキです。
特に「廣子さん」が手作りにて、作る、この商品は、一味違いますよ。
お試しください。
Posted by うまいもの侍 at 12:38│Comments(2)
│商品紹介
この記事へのコメント
ご無沙汰してます!
お元気ですか♪私もよく、お豆腐に黒蜜かけて食べてます。ヘルシーで美味しいので、確かにヤミツキになります!
また、沖縄へ行くときはぜひぜひ会ってくださーい(^0^)/
お元気ですか♪私もよく、お豆腐に黒蜜かけて食べてます。ヘルシーで美味しいので、確かにヤミツキになります!
また、沖縄へ行くときはぜひぜひ会ってくださーい(^0^)/
Posted by shomiho at 2009年03月27日 15:00
この豆腐最高です、内地の人間には、冷奴で出すと抵抗のある方もたまにいらっしゃいますが、チャンプルなど、温めて出す分には、大好評です。
写真3が、見当たりません??
写真3が、見当たりません??
Posted by 沖縄厨房『ゆんたく』のますたー at 2009年03月28日 11:30